介護保険でご利用の場合
毎回、他の居宅サービスと同様に費用の1割負担(収入に応じて3割負担)
介護サービスを利用するときは、介護保険負担割合証に記載されている利用者負担割合に応じてサービス費用のうち1割から3割までのいずれかが利用者の負担となります。
利用者負担割合は、65歳以上の方は1割または一定以上の所得のある場合は2割、特に所得の高い場合は3割となります。
医療保険でご利用の場合
70歳未満の方は、原則として費用の3割(義務教育就学前の方は費用の2割)を負担
70歳以上の方は、原則として費用の1割(現役並み所得者の方は費用の3割)を負担
特定医療費(指定難病)、自立支援医療(精神通院)、小児慢性特定疾病医療、等の各種受給者証を併用することにより定められた限度額内での自己負担で訪問看護が利用できます
ご利用料金イメージ(利用者様自己負担額)※介護保険の場合
A 1回60分未満の訪問を週に1回(月に5回)実施した場合
(介護保険負担割合1割の方)
約4,500円/月
B 1回60分未満の訪問を週に2回(月に10回)実施した場合
(介護保険負担割合1割の方)
約9,000円/月